皆さんこんにちはいかがお過ごしですか
私は最近、冷凍の海老を2kg注文しました(一人暮らしですが...)
冷凍庫に入るか少し不安です
今年の冬は海老三昧で楽しもうと思います
本日はマナー研修を行いましたので、その様子をお届けしようと思います
講師は元CAでありクラブの支配人代理である森本さんです
森本支配人代理の自己紹介ブログはこちらをご覧ください
https://sumitomoclublog.livedoor.blog/archives/25854516.html
自己紹介ブログにも紹介のある通り、なんと森本さんはマナー講師の資格を保有されているとのこと まさに接遇のプロフェショナルですね
さっそく研修の様子を覗いてみましょう
前半は森本さんお手製のマニュアルとともに座学を行いました!
第一印象を決めるのは視覚・聴覚・言語の3要素と言われていますが、皆さんはそれぞれがどのぐらいの割合だと思いますか?
なんと、視覚が半分、聴覚が4割、言語が1割だそうです
出会って数秒で第一印象が決まるわけですね
また、ロールプレイングも行いました
たった一つの言葉でも、発言者の込める感情が違えば全く別の印象を受けます
常に相手の気持ちに寄り添った接客を心がけたいですね
後半は一階にて実践を行いました
まずは基本の立ち方から教わりました
2人とも真剣そのものですね
普段できているつもりでも実際に正しい姿勢をとってみると、脚がプルプルしたり腰が痛くなったり、いかに普段から姿勢が悪いかを実感しました
先程にもあった通り第一印象は視覚で半分が決まるので、常に美しい姿勢で皆さんをお迎えいたします
加えて、お辞儀についても学びました
お辞儀の種類は,
①会釈
②敬礼
③最敬礼
の3種類あります。
これは皆さんの中でも聞いたことがある方も多いのではないでしょうか!
では、それぞれのお辞儀がだいたいどのぐらいの角度かご存じですか?
①会釈 15°(つま先から3m先を見る)
②敬礼 30°(つま先から2m先を見る)
③最敬礼 45°(つま先から1m先を見る)
だそうです
つま先からどのぐらい先を見るかで考えると分かりやすいですね
お辞儀をする機会は沢山ありますが、角度まで意識したことはなかったので
新たに実践したいと思います
今回は時間の関係からここまでで終了でした
普段の立ち居振る舞いから、プラスα少しのことを意識するだけでお客様によりよい印象を与えられると思うので、早速本日から実践していきます
まだまだマナー研修は続いていきますので、私たちの成長していく姿を是非ご覧ください
では次回のブログでお会いしましょう
ありがとうございました
私は最近、冷凍の海老を2kg注文しました(一人暮らしですが...)
冷凍庫に入るか少し不安です
今年の冬は海老三昧で楽しもうと思います
本日はマナー研修を行いましたので、その様子をお届けしようと思います
講師は元CAでありクラブの支配人代理である森本さんです
森本支配人代理の自己紹介ブログはこちらをご覧ください
https://sumitomoclublog.livedoor.blog/archives/25854516.html
自己紹介ブログにも紹介のある通り、なんと森本さんはマナー講師の資格を保有されているとのこと まさに接遇のプロフェショナルですね
さっそく研修の様子を覗いてみましょう
前半は森本さんお手製のマニュアルとともに座学を行いました!
第一印象を決めるのは視覚・聴覚・言語の3要素と言われていますが、皆さんはそれぞれがどのぐらいの割合だと思いますか?
なんと、視覚が半分、聴覚が4割、言語が1割だそうです
出会って数秒で第一印象が決まるわけですね
また、ロールプレイングも行いました
たった一つの言葉でも、発言者の込める感情が違えば全く別の印象を受けます
常に相手の気持ちに寄り添った接客を心がけたいですね
後半は一階にて実践を行いました
まずは基本の立ち方から教わりました
2人とも真剣そのものですね
普段できているつもりでも実際に正しい姿勢をとってみると、脚がプルプルしたり腰が痛くなったり、いかに普段から姿勢が悪いかを実感しました
先程にもあった通り第一印象は視覚で半分が決まるので、常に美しい姿勢で皆さんをお迎えいたします
加えて、お辞儀についても学びました
お辞儀の種類は,
①会釈
②敬礼
③最敬礼
の3種類あります。
これは皆さんの中でも聞いたことがある方も多いのではないでしょうか!
では、それぞれのお辞儀がだいたいどのぐらいの角度かご存じですか?
①会釈 15°(つま先から3m先を見る)
②敬礼 30°(つま先から2m先を見る)
③最敬礼 45°(つま先から1m先を見る)
だそうです
つま先からどのぐらい先を見るかで考えると分かりやすいですね
お辞儀をする機会は沢山ありますが、角度まで意識したことはなかったので
新たに実践したいと思います
今回は時間の関係からここまでで終了でした
普段の立ち居振る舞いから、プラスα少しのことを意識するだけでお客様によりよい印象を与えられると思うので、早速本日から実践していきます
まだまだマナー研修は続いていきますので、私たちの成長していく姿を是非ご覧ください
では次回のブログでお会いしましょう
ありがとうございました