皆様こんにちは
7月も今日で終わり
明日から8月ですが、皆様どこかお出かけの予定はありますか
私はまだ考え中です
皆様おススメの観光スポットがあれば是非教えて頂きたいです
さて本日から、2週間限定で『四川風麻婆丼~海老マヨネーズ添え~』をご提供します
まずは調理シーンをご紹介
麻婆豆腐タレをフライパンに入れ炒めます

タレは肉味噌、トウチ、ニンニク、豆板醤、甜麵醬、生姜が入ったものです
たれのポイントは
ニンニクほんとに少しとのこと
理由はご来館されるお客様の中にはお昼の休憩時間に来る方が
多いので控えめにしており、その代わりしょうがをたっぷり入れているそうです
次に唐辛子粉を入れます

2杯ほど入れます
唐辛子粉を入れたらまた軽く炒め豆腐を入れます

豆腐には下処理として塩を一つまみ程入れ、豆腐の水分を出しています
こうすることで、豆腐に味がしっかり染み込むそうです
豆腐にタレ全体が絡まりぐつぐつしてきたら、
水溶き片栗粉を入れます

水溶き片栗粉でとろみが出てきたところで化粧油を入れます

化粧油を入れることで余計な油分を飛ばすことができるそうです
続いて、葱を入れます

フライパンを軽く回しながら葱に火を入れていきます
しっかり煮込みます

最後に器に盛り付け、自家製のラー油と花椒を入れたら完成です
調理のポイントは生姜を焦がすまでしっかり煮込むことだそうです

セットの海老マヨネーズのマヨネーズは、
マヨネーズ+グラニュー糖+はちみつ+中国のお酒を混ぜて作っています

麻婆丼は花椒のピリッとした感じはありますが、辛さはそこまでなく
しっかりとした味噌のこくが味わえました
肉味噌のお肉もゴロゴロ入っておりご飯が進みました
海老マヨネーズのマヨネーズは甘めのたれで海老ととてもマッチしてました
海老はプリプリで美味しいです
こちらの『四川風麻婆丼~海老マヨネーズ添え~』は、
7月31日(月)~8月10日(木)までのご提供です

是非ご来館お待ちしております

最後までご覧いただきありがとうございました
次回のブログでお会いしましょう

7月も今日で終わり

明日から8月ですが、皆様どこかお出かけの予定はありますか

私はまだ考え中です

皆様おススメの観光スポットがあれば是非教えて頂きたいです

さて本日から、2週間限定で『四川風麻婆丼~海老マヨネーズ添え~』をご提供します

まずは調理シーンをご紹介

麻婆豆腐タレをフライパンに入れ炒めます


タレは肉味噌、トウチ、ニンニク、豆板醤、甜麵醬、生姜が入ったものです

たれのポイントは

ニンニクほんとに少しとのこと

理由はご来館されるお客様の中にはお昼の休憩時間に来る方が
多いので控えめにしており、その代わりしょうがをたっぷり入れているそうです

次に唐辛子粉を入れます


2杯ほど入れます

唐辛子粉を入れたらまた軽く炒め豆腐を入れます


豆腐には下処理として塩を一つまみ程入れ、豆腐の水分を出しています

こうすることで、豆腐に味がしっかり染み込むそうです

豆腐にタレ全体が絡まりぐつぐつしてきたら、
水溶き片栗粉を入れます


水溶き片栗粉でとろみが出てきたところで化粧油を入れます


化粧油を入れることで余計な油分を飛ばすことができるそうです

続いて、葱を入れます


フライパンを軽く回しながら葱に火を入れていきます

しっかり煮込みます


最後に器に盛り付け、自家製のラー油と花椒を入れたら完成です

調理のポイントは生姜を焦がすまでしっかり煮込むことだそうです


セットの海老マヨネーズのマヨネーズは、
マヨネーズ+グラニュー糖+はちみつ+中国のお酒を混ぜて作っています


麻婆丼は花椒のピリッとした感じはありますが、辛さはそこまでなく
しっかりとした味噌のこくが味わえました

肉味噌のお肉もゴロゴロ入っておりご飯が進みました

海老マヨネーズのマヨネーズは甘めのたれで海老ととてもマッチしてました

海老はプリプリで美味しいです

こちらの『四川風麻婆丼~海老マヨネーズ添え~』は、
7月31日(月)~8月10日(木)までのご提供です


是非ご来館お待ちしております


最後までご覧いただきありがとうございました

次回のブログでお会いしましょう
